Features金属サイディングの特徴
JIS A 6711(複合金属サイディング)
適用範囲
この規格は、金属製品の表面材(※1)及び、しん(芯)材(※2)を複合した製品で、主に建築物の外装に用いる金属サイディング(以下、サイディングという)について規定する。
※1 表面材は、表面処理鋼板、アルミニウム合金塗装板、塗装ステンレス鋼板などをいう。 ※2 しん材は、せっこうボード、ロックウール化粧吸音板、硬質プラスチックフォームなどをいう。定義
この規格で用いる主な用語の定義は、次による。
- 表面材
- サイディングの屋外側に用いる金属材料の成形板。
- しん材
- サイディングの表面材と複合され、強度を保持する材料。
- 裏面材
- サイディングの屋内側にあって、しん材を被覆する材料。
- 硬質プラスチックフォーム
- しん材に使用される硬質発泡樹脂の総称。
- 厚さ
- 製品断面の最大厚さ寸法をいう。
- 有効幅
- 図1.1〜1.3 に示すように、サイディングを2枚組み合わせ、サイディングの1枚目の先端部から2枚目の先端部までの寸法をいう。
種類
サイディングの材料による種類及び記号は、表1による。
種類・記号 | 備考 |
---|---|
スチールボード サイディング F−B |
表面材に表面処理鋼板を使用し、しん材としてせっこうボード、ロックウール化粧吸音板などをはり合わせたもの。 |
スチールフォーム サイディング F−P |
表面材に表面処理鋼板を使用し、しん材として硬質プラスチックフォームを接着させたもの。 |
アルミ合金ボード サイディング A−B |
表面材にアルミニウム合金塗装板を使用し、しん材としてせっこうボード、ロックウール化粧吸音板などをはり合わせたもの。 |
アルミ合金フォーム サイディング A−P |
表面材にアルミニウム合金塗装板を使用し、しん材として硬質プラスチックフォームを接着させたもの。 |
ステンレスボード サイディング S−B |
表面材に塗装ステンレス鋼板を使用し、しん材としてせっこうボード、ロックウール化粧吸音板などをはり合わせたもの。 |
ステンレスフォーム サイディング S−P |
表面材に塗装ステンレス鋼板を使用し、しん材として硬質プラスチックフォームを接着させたもの。 |
性能
性能は、表2の規定に適合しなければならない。
性能項目 | 性能 | |
---|---|---|
曲げ強さ | 試験片3枚とも2800N/m2以上であること。 | |
耐衝撃性 | しん材の脱落及びジョイントのはずれがないこと。 | |
水密性 | 吹出しのないこと。 | |
耐食性 | 赤さび、塗膜の浮き及びはがれのないこと。 | |
耐侯性 | さび、割れ及び著しい変色のないこと。 | |
塗膜性能 | 衝撃変形性 | 異常がないこと。 |
硬度性 | 鉛筆ひっかき値H以上であること。 |
形状及び寸法
サイディング形状の例を、図1.1〜1.3に示す。


